敷きっぱなしはヤバイ!布団乾燥機を使わず梅雨の布団の湿気対策

2014年06月17日
梅雨の時期は布団が外に干せないのが悩みです。

去年は子供のすのこベットで布団をカビさせてしまいました(><)
雨が一週間も降り続き、すのこベッドだから換気はいいだろうと
布団を敷きっぱなしだったんですよね。
もちろんベッドだから敷きっ放し以外に方法は無いのですが
雨が止み、さあ干すぞ~!と布団をめくってみてビックリ!

マットとすのこの間に黒い点々(カビ)が…(´д`ι)

せめて毎日裏返して湿気がこもらないようにするなどしておけば
こんなことにはならなかったろうにと思います。
でも、たたんで押入れにしまっても湿気がこもるのは同じこと。

今年は絶対失敗しないぞ~と意気込んで色々と湿気対策、しています。

・三角折マットは部屋に立てて置く。
・布団は表裏を変えるように部屋干し。
・扇風機の風を当てる
・カバーをこまめに替える。

…こんな感じですね。

ちなみにかなり暑い地方にお住まいなので
布団乾燥機は、布団が暑くなりすぎて苦手。
なので何とか布団乾燥機を使わないでこの梅雨を乗り切りたい、
と頑張っています。


Posted by hanamaru at 09:48
Comments(0)

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。